ブログ|きたおファミリー歯科|交野市、京阪交野タウンの歯科医院

  • 〒576-0017 大阪府交野市星田北2-14-22-1
 

ブログ

小児矯正 プレオルソって何?

Pocket

こんにちは🎶

交野市の歯医者 きたおファミリー歯科です🦷🪥

 

本日は“プレオルソ”現役の矯正専門歯科医師が開発した取り外しの出来る「マウスピース型矯正装置」についてご紹介いたします。

 

 

プレオルソとは、小児矯正で使用される取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。3歳から10歳頃の子どもが対象で、歯を直接動かさずに口周りの筋肉を整えて、間接的に歯並びを改善します。

プレオルソは、歯並びや噛み合わせの改善はもちろん、ポカン口や口呼吸の改善、正しい飲み込み方や発音の習得に効果的な治療法です。マウスピースは柔らかい素材でできており痛みを感じにくいため、小さいお子様でも続けやすいのが魅力です。

従来の固定式矯正装置と異なり、装着時間が就寝時と日中1時間以上と短いです。そのため、子どもへの負担が少なく、日常生活への影響を最小限に抑えられる点が特徴です。

子供用マウスピース矯正の特徴

 

\ 1. 痛くない /

柔らかい素材で痛みがほとんどないので、こどもさんがいやがりません。

子どもの虫歯予防にシーラントが最近人気の理由 - たまGoo!

\ 2.付けている時間が短い /

家に帰ってから1時間と、寝る時だけプレオルソマウスピースを装着します。

遊ぶ時間や勉強の時間ご飯の時間に影響がありません。

 

花いっぱいの草原で走って遊ぶ子どもたち こどもの日 | プレミアム写真 в 2024 г

 

\ 3.自分で取り外しができる /

4歳のお子さんでも自分で取り外ししています。

Childrens Teeth Straightening Wickham | Wickham Dental Practice

\ 4.通院回数が少ない /

基本的には調整がほとんど必要なく自宅での装着が主となりますので定期健診の際に見させていただくので時間的にも楽。

歯医者さんの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

\ 5.自宅でのお口トレーニング /

MFT(口腔筋機能訓練)は、プレオルソの治療効果をさらに高めるための重要なトレーニングです。
お子さまに最適な方法を選び、口腔の健康をサポートします。歯並びの改善を目指すだけでなく、総合的な口腔機能の向上を目指すことで、健康的な成長をサポートします。

\ 6.将来的な費用を抑えることができる /

プレオルソ治療終了後は、お口の環境が整います。したがって、ワイヤーをつかった本格的な矯正治療が必要となった場合でも、治療の期間が短くなるなどの効果が期待できます。そのため、小児期を過ぎてから矯正を始めるよりも、矯正にかかる費用を抑えることができます。

Premium AI Image | Perfect kids smile happy child with beautiful white ...

指示通りに装置を使用する

プレオルソは、装着時間が不足したり適切に装着できていなかったりすると、十分な効果を得られません。お子さま自身が治療の必要性を理解して、装置をきちんと装着することが重要です。

しかし、装置に抵抗感がある子どもも少なくありません。そのため、子どもが積極的に治療に取り組めるよう、保護者の方がサポートしてあげましょう。

プレオルソでの治療が完了した後に歯並びを整える必要がある場合には、歯列矯正を行います。
歯列矯正は成人の矯正治療でも行いますが、骨が成長途中で柔らかい子どもの頃から始めることで治療に伴う痛みや後戻りなども少なく、矯正治療や保定にかかる期間も短く終了することができます。

プレオルソ治療の位置付け

プレオルソ治療は、小児期の成長発育を利用して歯科矯正を行う「予防的治療」の一環として位置づけられます。早期介入により、将来の大掛かりな矯正治療のリスクを軽減することが可能であり、子供の健全な成長を助ける重要な治療方法の一つです。

プレオルソ治療を始められる年齢の目安

プレオルソ治療は、基本的に子供の顎がまだ成長している時期に行うのが理想とされています。一般的には3歳頃からスタートが可能ですが、具体的な開始時期は子供の歯の状態や成長段階によって異なります。乳歯列期(乳歯だけの時期)から永久歯が生え揃うまでの混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)が、プレオルソ治療に最適な期間とされています。

小学生低学年の治療開始の適切性

6歳から12歳までの小学生時期は「混合歯列期」と呼ばれ、乳歯から永久歯への移行が進む重要な段階です。この時期にプレオルソ治療を開始することで、次のような効果が期待できます:

  • 永久歯へのスムーズな移行プレオルソ装置で顎を広げたり歯列を整えたりすることで、永久歯が生えるスペースを確保できます。
  • 成長を活かした治療骨が柔軟で調整が効きやすいため、プレオルソの治療効果が最大限に発揮されます。

プレオルソで治療できる症例

出っ歯(上顎前突)

上の前歯が前に出ている出っ歯は、プレオルソの効果が期待できる代表的な症例です。口腔周囲筋のバランスを整え、舌の正しい位置を習得することで、前に出た歯を後ろに下げ、噛み合わせを改善します。

受け口(反対咬合)

下の歯が上の歯より前に出ている受け口にも対応できます。プレオルソを使うことで、上顎の成長を促し、下顎の過度な前方成長を抑える効果が期待できます。

開咬(オープンバイト)

 

奥歯が噛み合っていても前歯に隙間ができる開咬も適応症例です。舌の癖を改善し、正しい飲み込み方や噛み方を訓練することで、前歯の隙間の改善をサポートします。

軽度の叢生(歯並びのガタガタ)

永久歯が生えるスペースが少なく、軽度に歯が重なっている場合も効果的です。早期にスペースを確保し、歯並びの悪化を防ぎます。

プレオルソの費用相場

プレオルソ治療の費用相場は、一般的に5万円~20万円程度です。クリニックによって金額にかなり差があります。

 

基本的にはプレオルソは自宅で行うものであり、既製の装置なので先生が調整するようなワイヤー矯正ではありませんので当院では¥55,000ーの装置代のみいただいております。

その他調整料もいただいておりませんが定期的なチェックはさせていただきますのでメンテナンスで装置の装着具合の確認、自宅でのお口トレーニング具合の確認、定期的な写真撮影をさせていただいております。

気になっている方はお気軽にお問合せください。

 

プレオルソサイト💖

きたおファミリー歯科

★ご予約はこちらから★

お急ぎの方はお電話ください☎

 

大阪府星田北2-14-22-1(カインズ交野さん前)

TEL 072-891-6167

 

平日10:00~13:00 14:30~19:30

土日09:00~17:00

© Kitao Family Dental Clinic